あれ?電源のマーク??
Wordcamp Yokohama2010の公式サイトでは、参加者のニックネーム、アバター、ツイッターIDを表示しています。この仕掛けによって、あのツイッターで見たことのあるアイコンの人だ~なんて交流がより一層お楽しみいただけます。ツイッターのものでなくても、自画像やとった写真、Skypeのアイコンや、癒し猫ちゃんの画像でもなんでもOK。あなたの手でサイトを彩ると、Wordcampでつながりを持つきっかけにもなると思いますよ。
「あ~あのマークの方ですねぇ」とか「今度そのアバター探してみます」なんてね。
Gravatar?
Gravatarは、Wordpress開発元mattの創業した会社automatticが運営している、アバターの登録サイトです。
ここにアバターを登録すると、Wordpress.comやWordpressのサイトにアバターを表示する事ができます。
アバターを登録してみよう
アバターの登録は、http://ja.gravatar.com/ で行えます。
「Gravaterに登録」から行えます。

Gravatarのサイト
既にWordpressをお使いの方は、Wordpress.comに登録されてる方も多いかと思います。
WordPress.comに登録済みの方はこちらからログインします。

Wordpress.comのアカウントでログインする場合
アバターの管理画面に飛びます。古いアバターを現在ツイッターで使ってるものに変更したい。。。
そんな場合は、「新しい画像の追加」をクリックします。
自分のパソコンに画像が入っていれば「自分のコンピューターのハードドライブ」を選ぶんですが、
画像をどこにあるかもわからない不精な方は「インターネット上の画像」という手段がありました。

画像をどこからうpしよう?
自分のツイッターから、アバター画像のURL持ってきましょう。
IEの場合は、画像を右クリック→プロパティ でURLをコピーします。 Firefoxは、右クリック→画像のURLをコピー ですね。
下の画像のように、画像だけを表示してURLをコピーなんてしなくてもいいんですね。

Wordpressのペルソナもあるよ♪
そして画像のURLをペーストして次へ をクリックしましょう。

URLをペーストすればいーんです!
画像がアップされました。大きすぎたり長方形な画像の方はここでトリミングを行います。

トリミングもここで出来ます。

レーティングを文の内容に沿って選択しましょう。私のはGです。

登録されました。下の一欄で好きなアバターに変更できます。
さてさて、Wordcamp Yokohama2010の登録画面にログインしてみましょうー。
どうでしょう?プロフィールにGravatarを使うことができます。

プロフィールに登録したGravatarが!
起こりうることとすれば、Gravatarの登録が反映してサイトで表示されるようになるために、約10~15分程度時間がかかる場合があります。
リロードやログインし直しても表示が変わらない時は、ちょっと時間をおいてみてください。
これで、Wordcamp YokohamaのサイトやWordpress.comのサイトに投稿した際に、あなたのグッドルッキングなアバターが表示できます!!是非この機会にGravatarにアバターを登録してみてください。そしてWordcampサイトやWordcampで知り合った人とつながりを持っていただけたらと思います。